やっと、コロナ拡大、おさまりを見せてきましたね。
ただ、これで気を許すと、再び拡大の様子が出てきて、
第2波が訪れるかもしれません。
気を引き締めて、対応してゆきたいですね。
規制緩和もされてきて、色々な業種も運転を始めていますが、
やはり、心配はすぐには世の中が、前のように回っていかない
ということですね。
一部には、好調な分野もあるようですが、全体的には、
コロナの影響で、大きく売り上げダウンして、経営の危機が
目前にぶら下がっています。
国の方では、景気回復の色々な対策は考え、実施に移してきていますが、
効果が現れるには、まだまだ時間がかかります。
特に我々のような中小企業では、大きなたくわえは持っていませんから、
金銭面で、詰まってしまい明日にも危ない状況を感じています。
色々な金銭面での援助も実施に向かって動いていますが、
支援金のような対策が、どうしてすぐに動かないのでしょうかね。
大きな企業では、今までのたくわえで、少しは持ちこたえることが
できますが、そのたくわえのないところでは、どうすれば良いのでしょう。
日本の物つくりの世界では、中小企業の物つくりの人たちが基盤で
支えているわけで、・・・。
コロナ災害だけでなく、後継者問題も大きくのしかかってきており、
中小企業の超最高の課題です。
まあ、愚痴ばかり言っていても仕方がないので、なんとか持ちこたえる方策、
努力をするしかないですね。
日本の物つくりの”匠の技”が消えないよう気を強く持ち、
この困難に立ち向かいましょう。

にほんブログ村
【関連する記事】